ASAMIーPARISの
素足のエクササイズに
靴下を履いたエクササイズがあります。
足裏を滑らせる動きをする為
靴下が必要なのです。
夏でも冬でも
靴下を履く習慣がない私。
(持ってませんでした)
エクササイズの為だけに
購入したのはスポーティーな
くるぶし丈の、ザ・靴下。
初めてAsamiさんに御披露目した時は
大爆笑の渦でしたの。
似合わなさすぎて(笑)(笑)(笑)
実用的過ぎたかもしれません(笑)
靴下ってそういうものだから、と
エクササイズの時だけ
目を瞑っておりました。
しかし、レッスンにいらっしゃる
クライアントの方達は違いました。
パンプスのようなデザインの靴下を
用意されていらして
エレガントな靴下が
存在することを知りました。
早速インターネットで探しましたら
豊富なデザインに驚きました。
トゥシューズみたいなデザインとか
総レースのものとか
長いリボンを編み上げるタイプもあります。
そして、購入しましたのは
足首部分がストレッチレースの
フラットシューズみたいな形の3色。
エレガントかどうかは
微妙かしら(笑)
また探してみようと思います。
深夜に激しい頭痛で目が覚めました。
その後
MRIとレントゲンを撮り
頭痛に繋がる問題は
見当たりませんでしたが
今はすっかり元気ですので
ご心配にはおよびません。
その当日は、人生終わったな、と思いました。
翌日からは余生の感覚です(笑)
(注: 一旦死んだわけでもありませんが)
復活するまでの数日は
書き出した目標を元に
行動の断捨離を構想し
聞いてみたかった音声での講座を
聞けたので良かったです。
後は兎に角、よく眠りました。
不調な時こそ
日常の決め事を心を込めて行い
目標を読み返しては
不要なもの、不要な想いも
捨てて捨てて捨てて
そして目標を読み返しておりました。
行動の断捨離はまだ序章です。
より美しい未来のために。
癌の手術の為に母が入院したのは
私が中学2年生の時でした。
その時、近所の方が代わる代わる
声を掛けに来て下さいました。
今日は学校どうだった?
いまなにしてるの?
そして少しだけ話をして
じゃあ、また来るね、と帰って行く
子供だった当時はわかりませんでしたが
なんと優しい方達だったのでしょう。
中には
玄関先で号泣する方がいらっしゃって
なぜ泣くのか、その理由については
敢えて考えないようにして
(昭和の時代の癌ですからわからなくもないけれど)
ひたすら慰めて差し上げて(?)お帰りいただき
また、同じ病で命を落とした知人縁者の例を
機関銃のように喋る人に遭遇した時には
一体何のために来てるのかしら、と呆れて
心の中で反面教師に任命(笑)した事も
あります。
不思議なんですが
母がそこで命を落とさないことを
私は知っていました。
なので、当時比較的に泣き虫な子供の私でしたが
母の病気で涙が一滴でも出た記憶はありません。
手術の1年半以上前から、私は
母に病院へ行く事を強く勧めており
本人も気付いていたに違いないけれど
認めたくなかったらしく(気持ちはわかります)
漸く重い腰が上がった1年半後
リンパへ転移をしていました。
そして1ヶ月以内に2度も手術をして
リンパ節まで切除することに
なってしまいました。
それから40年近い年月が経った今も
母は全く再発することなく元気です。
母と私は
今も時々同時に同じ夢を見ることがあります。
その内容とタイミングは
後から聞く度にぞ〜っとします(笑)
特に仲が良くも悪くもない母娘ですが
血の繋がり故に
無意識下で繋がっているのかもしれません。
===
今日、とても美しくエレガントな方と
お話をして良い刺激をいただきました。
現実の自分の姿を
実際に自身の目で見てチェックしていることが
共通しておりましたので
目標と現実のギャップを埋めるために
お互いに頑張りましょう、と誓いました。
こちらの出会いは、また別の意味で
無意識下での繋がりがあるのだと思います。
そして素敵な方の意識に触れることで
私自身の気合いも入ります。
次回お会いする時に
少しでも進化した姿でありますように!
精進します。